「給排水衛生工事」とは、建物内外で使用される水の供給(給水)や排出(排水)、および衛生的な環境を保つための設備工事のことを指します。住宅・ビル・商業施設・病院・工場など、ほぼすべての建物で必要な重要なインフラ工事です。
寝屋川市を中心に、学校や市役所、駅、病院、工場、神社といった施設の衛生設備工事を行っています。
トイレなどの衛生設備のほか、キッチン関連、受水槽やポンプなど、給排水設備全般の工事に対応しています。 またハウスメーカー様や工務店様からのご依頼で、住宅建築時の屋内の給排水配管工事や給排水の引き込み工事も行っています。
トイレ改修工事は、店舗やオフィス、公共施設、集合住宅などにおいて、利用者満足度の向上と施設の価値維持に直結する重要なメンテナンスのひとつです。衛生環境を改善し、利用者が快適に使える空間を提供することで、施設全体の印象向上につながります。
近年では、抗菌素材やタッチレス機器の導入が進み、感染症対策としてトイレ改修を行う施設が増えています。加えて、節水型便器を導入することで水道光熱費の削減が可能となり、コスト面でも大きなメリットがあります。
また、バリアフリー対応として多目的トイレや手すりの設置などが求められており、公共施設や高齢者向け住宅では、法的基準や助成制度に適合した改修が進められています。
業務用厨房機器とは、主に飲食店、ホテル、病院、学校の給食センター、食品工場など、日々多くの食事を調理・提供する施設で使用される、プロフェッショナル向けの専用調理機器です。家庭用とは異なり、大量調理を効率よくこなすための高性能設計がされており、長時間の使用に耐えられるよう耐久性に優れている点が大きな特長です。また、食品衛生法などの基準を満たすために、清掃のしやすさや衛生面への配慮も徹底されており、防錆性や耐熱性に優れたステンレス素材が多く使用されています。さらに、安全性を確保するために、自動停止機能や過熱防止装置などの安全機構が搭載された製品も多くあります。
受水槽やポンプの選定、給水配管を含めた給水設備全体の更新工事を行います。高架水槽方式から増圧給水方式への改修工事も対応可能です。受水槽の清掃や水質検査にも対応しています。
住宅建築時の屋内の給排水配管工事や、道路から敷地内への給排水の引き込み工事を行います。水道局への申請から対応可能です。ガス工事と合わせてご依頼いただければ、当社にて一括で施工管理ができます。
ミヨシテックでは、以下のメーカーの衛生設備を取り扱っています。
大阪府や寝屋川市の公共工事、駅や病院といった地域の重要な施設の衛生設備工事を多数手掛けています。また旭化成ホームズ株式会社様、積水ハウス株式会社様、大和ハウス工業株式会社様といった大手ハウスメーカー様とのお取り引きもあり、住宅建築時の給排水工事も多数行っています。
ミヨシテックには給水装置工事主任技術者が10名、排水設備工事責任技術者が7名在籍(※)しており、大阪府内の18市町村で「指定給水装置工事事業者」及び「排水設備指定工事業者」の登録を行っています。水道局への申請から施工までワンストップで対応可能です。
※2025年7月現在
ミヨシテックは大阪ガスの特約店です。住宅建築時の水道工事と合わせてガス工事もご依頼いただくことができ、その際は当社にて一括で施工管理を行います。
お問い合わせ
電話または法人のお客さま用のお問い合わせフォームよりご連絡ください。当社の担当者からご連絡をいたします。
現地調査・お打ち合わせ
日程を調整の上、現地にて現在の設置状況などの確認と、お打ち合わせを行います。
お見積書の提出
現地調査・お打ち合わせの結果を基に、概算見積書を提出します。
詳細お打ち合わせ・仕様 説明
再度お打ち合わせを行い、レイアウトや仕様、工期、工程、費用といった具体的なプランを作り上げていきます。
ご契約
ご提案したプランと正式なお見積もりにご納得いただけましたら、契約書を締結します。
施工
必ず有資格者が工事を担当します。工事期間中は随時、担当者から進捗状況をご報告します。
試運転
施工完了後に試運転を行い、施工箇所や設置した設備に問題がないかを確認します。
完成・お引き渡し・ 操作説明
確認で問題がなければお引き渡しをします。設置した設備の操作説明を行う場合もあります。
完成書類提出・ご請求
工事に関する必要書類とご請求書を提出します。
アフターフォロー
修繕やメンテナンスにも対応しています。施工箇所で気になることがありましたら、お気軽にご連絡ください。