ガスヒートポンプエアコンは都市ガスを燃料としたエンジンの動力によりコンプレッサーを連動させ冷媒と呼ばれるフロンガスを循環させる事で冷暖房を行っています。
その為、サービスマンには空調機の知識の他、エンジンの知識も求められます。
今回の案件ではエンジンに使われる冷却水系のの不具合をご紹介いたします。
ヤンマーGHPをご使用のお客様よりエラーコード「E4」が発生しているとのご入電があり出動いたしました。
通常GHPのエンジンにはクーラントと呼ばれる不凍液が封入されており機器稼働中はエンジンがオーバーヒートしないよう冷却水ポンプを常時作動させています。
冷却水系の部品にはポンプの他にサーモスタットやモーターバルブという温度変化により冷却水回路を切り替える弁や、また放熱用のファンも水温を下げるために動作しておりこれらの部品が同時に作動する事でエンジンの冷却水温度は一定に保たれています。
診断させて頂いた所、異常リセット後機器は通常通り稼働し水温は適温にて安定しておりました。
そこで異常発生時のデータより運転データを確認させて頂いた所(GHPではメーカーにもよりますが、PCチェッカーを機器に接続する事で異常発生時のデータを抽出する事ができます)異常発生直前までは水温が安定していたのにも関わらず、その10秒後に急激に温度が上昇しているのが判明しました。
バルブ類やファンが停止した場合緩やかに水温が上昇しますが10秒程度で急激に上昇する事はありません。
冷却水の漏洩も無い事からポンプの急停止により異常が発生したものと断定いたしました。
機器はリセット後復旧しておりましたが再発生する可能性もございましたので、直ぐに部品を発注し2日後無事に作業を完了する事が出来ました。
一次出動後エラーの再発生は無かったとの事でしたが取り外したポンプを点検した所シャフト部に若干のブレが見受けられました。
軸ブレによる影響でポンプ内部に引っ掛かりが生じ急停止したものと思われます。
型式 | YNMP180G1N ヤンマー |
---|---|
施工時間 | 40分 |
運転時間 | 12,341時間 |
エラーコード (ヤンマーGHPのエラーコード一覧はこちら) |
E4(冷却水温度異常) ※何らかの原因で冷却水の温度が異常上昇、もしくは異常低下したときに発生する不具合 |
施工前
施工後
新旧部品
今回の案件はリセット後機器が復旧するという比較的稀なものでありました。(場合によっては見落としてしまう可能性もございました)
お客様にご迷惑をおかけしないよう弊社サービスマンは様々な故障にもに対応するため情報を共有し、日々勉強しています。
GHPでお困りの際は株式会社ミヨシテックに是非ご相談ください!
設備管理責任者様!業務用GHP(ガスヒーポン)の修理・点検などのメンテナンスはミヨシテックにご依頼ください。
メンテ会社が不明という方、修理をどこで頼んだらいいかとお考えの方、ミヨシテックではどこに相談したら良いかわからない事を全てお応えいたします!
空調(GHP・EHP問わず)のちょっとした疑問から修理・点検など・・・即日対応力も自慢のミヨシテックに是非ご依頼ください!
★GHP(ガスヒーポン)修理施工事例
また、業務用GHP(ガスヒーポン)の更新(入替)・新規設置につきましても事務所・工場・学校・病院・老人福祉施設など、公共工事の施工実績多数です!
大阪ガス空調特約店のミヨシテックに是非お任せください♪
★GHP(ガスヒーポン)更新・新設施工事例
≪対応エリア≫
大阪府
寝屋川市 / 枚方市 / 門真市 / 守口市 / 交野市 / 四條畷市 / 大東市 / 東大阪市 / 八尾市 / 茨木市/ 高槻市 / 吹田市 / 豊中市 / 箕面市 / 池田市 / 三島郡 /
京都府
京都市伏見区 / 京都市南区 / 京都市西京区 / 京都市下京区 / 久世郡久御山町/ 京田辺市 / 相楽郡精華町 / 八幡市 / 大山崎町 / 長岡京市 / 城陽市
兵庫県
神戸市 / 尼崎市 / 西宮市
対応エリア以外でも大阪府・京都府・兵庫県全域お気軽にお問い合わせください。