2023.05.26
TOTO製 水栓 TKS05301J LIXIL製 トイレ ウオシュレット CW-KA31/BW1 タンク DT-Z380H (アメージュ) 便器 BC-Z30H (アメージュ)
商品紹介ページ畠中
弊社をどのようにお知りになりましたか?
ご紹介
弊社をお選びになった理由をお聞かせください
担当者
かなり前から台所の水栓から水漏れしていてなかなか交換をお願いしていませんでしたが、今回ようやくお願いして取替して頂きました。30年以上前の水栓だったためレバーを下げると水が出るタイプでしたが上げると出る対応に変りました。慣れていこうと思います。水の出方もきめ細かくなったので良くなったと思います。
トイレも30年以上前のものだったので流すとしばらく水が止まらなかったのですが、今回のは節水タイプなので早く止まって水道代が節約できそうで良かったです。
職人さんも丁寧に工事して頂き、掃除もしてもらってありがとうございます。
この度はミヨシテックへご依頼いただき誠にありがとうございました。
ミヨシテックは寝屋川市の石津小学校横にある会社です。小さな工事も大きな工事もお任せください。
「住まいのおたすけ隊 ミヨシテック 寝屋川」ではどこに相談したら良いかわからない!他店との金額比較をしてみたい。
他店で難色を示された。または断られて困っているというお客様もご相談ください。
住宅設備会社としてコンセントやエアコンの交換などの電気工事・バス・トイレなどの水回り工事任せて安心!
もちろんミヨシテックは大阪ガス内管工事会社・住設機器特約店・住設メンテ兼業店のガス工事会社だから、ガス機器・ガス給湯器工事は大得意です。
水道代も大幅節約!リクシル『アメージュ』トイレ交換【枚方市】
本日は、枚方市 H様邸 キッチン水栓・トイレリフォーム工事事例をご紹介します。 H様邸のキッチン水栓は30年以上前のものでした。 30年も前の水栓はレバーを下げると水が出る仕組みでしたが、阪神淡路大震災の時に物が水栓レバーに落ちて水が出っぱなしになる事案が多発した為、大震災以降は水栓レバーを持ち上げると水が出る仕組みになりました。 アングル止水も30年以上前のものだったので交換させていただきました。 またトイレも同じく30年以上前のトイレでした。 トイレは今では節水タイプも多く知られておりますが、昔のトイレはまだ技術が進んでおらず水道代がひどく掛かるのです。 そんなH様邸のトイレも今回節水トイレと交換させていただきました。
LIXIL『アメージュ』トイレ入替で安心の快適空間へ!【寝屋川市】
本日は、寝屋川市 S様邸 トイレ入替工事事例をご紹介します。 先日ご紹介しました、給湯器リモコンの移設工事をさせて頂いた方と同じ方で、移設工事と並行してトイレの入替工事も行いました。 では、施工していきます。 まず、止水栓を止めて残った水をバケツに吸い上げます。 水が空っぽになったら、温水洗浄便座のアース線を外し、トイレ本体に繋がっていると給水ホースと止水栓を取り外していきます。 ねじで床とガッチリと取り付けられているトイレ本体を取り外しました。 基本的にロータンクと便器は取り外せるものが多いのですが、どう頑張っても取り外せず、、、重たいトイレをそのまま二人がかりで運び出しました。 取り外した後、床を軽く拭き掃除をしました。 次に排水ソケットを取り付けるため、既存の排水管の飛び出ている箇所を切断します。 排水ソケット自体も長さを調節する必要があったので、長さを入念に測り切断しました。 次に、取付専用の紙を使い床固定部材を取り付けていきます。 その上から本体便器を取り付け、止水栓も新しくしました。 さらにその上からロータンクも取り付けました。 ロータンクの中の給水ホースを下に通し、止水栓に繋げます。 本体着脱プレートを仮止めし、便座の位置を調節してから本締めしました。 シャワートイレの給水ホースも止水栓に取り付け、アース線を接続し電源プラグをコンセントに差し込みます。 最後にシャワートイレのリモコンを水平器を使って壁に取り付け、試運転をし施工完了です。 お客様に使用方法をご説明し、掃除をして全ての施工が完了しました。
茨木市 N様邸 リクシル製トイレリフォーム工事
本日は、茨木市 N様邸 LIXIL製トイレの交換リフォーム工事事例をご紹介します。 N様は、排水詰まりなど、お困り事があれば、いつもご依頼いただいているお客様です。 今回は、トイレの交換の工事をさせていただきました。大変喜んでいただき、家のことで何かあれば、まずはミヨシテックにご連絡いただけるとのことです。