ATTAZoo+とは?
~kintoneの可能性を広げる最強プラグイン~

DX推進サポート

2025.02.17

Column

あなたのkintone、100%活用できていますか?
kintoneを導入したものの、うまく活用できていない…そんな悩みをATTAZoo+が解決!便利な機能でkintoneをフル活用する方法をお教えします。

ATTAZoo+(アッタゾープラス)とは?

ATTAZoo+(アッタゾープラス)は、kintoneユーザーの「こんな機能があれば便利なのに」を実現するプラグインセットです。 kintoneの機能を拡張し、マウス操作だけで簡単に設定できるため、JavaScriptやCSSによる複雑なカスタマイズは不要。業務の効率化をスムーズに進められます。

ATTAZoo+を導入する3つのポイント

 

  1. kintoneの「あったら便利」をすぐに実現
  2. プログラムの知識がなくても簡単にカスタマイズ可能
  3. コストを抑えつつ、業務効率を大幅に向上

ATTAZoo+のプラグイン一覧

【入力補助機能】

  • 入力サポート+:入力フォームの表示や制御を統一し、手入力の手間を削減。
  • 集計サポート+:請求・支払金額、在庫数などのデータをエクセル不要でアプリに直接反映。
  • 入力条件+:特定の入力内容に応じて他のフィールドの表示や制御を変更。
  • 自動採番+:日付や文字列、連番リセットなどのルールに基づいたコードを自動生成。
  • ドロップダウン階層絞り込み+:マスタデータを活用し、条件に応じた絞り込みが可能。
  • 文字結合+:標準機能ではできないステータスやユーザー選択フィールドの結合が可能。

【表現補助】

  • 簡易検索+:レコード一覧画面で直感的に検索が可能。
  • 条件付き書式+:背景色や文字色の変更で情報を視覚的に整理。
  • タブ表示+:複数のレコード項目をタブで分類し、見やすさを向上。

【アプリ内データ更新】

  • ステータス更新+:レコード一覧画面からステータスを一括変更。
  • 作業者更新+:レコードの担当者をまとめて変更可能。
  • レコード一括更新+:エクセルを使わずに、アプリ内のデータを簡単に一括更新。

【アプリ間データ更新】

  • レコードコピー+:エクスポート不要で、異なるアプリ間でデータをコピー。
  • ルックアップ+:1つのデータを更新すれば、関連するアプリにも自動反映。
  • テーブルデータ転送+:テーブルデータを別のアプリへ一括コピー。
  • アプリ間レコード更新+:アプリ同士を連携し、フィールドの更新を自動化。

kintone活用で業務改革!ATTAZoo+がミヨシテックにもたらした変革の軌跡

kintoneとATTAZoo+で業務改革を加速

私たち株式会社ミヨシテックは、大阪府寝屋川市で設備工事業を営んでいます。2022年の「kintone hive 大阪大会」では優勝をし「kintone Award2022」でファイナリストになることが出来ましたが、もともとITに詳しかったわけではありません。

転機となったのはコロナ禍でした。対面での営業活動が制限され、業務の見直しを進める中で、kintoneを情報ハブとする社内システム構築に着手しました。そこからATTAZoo+との出会いがあり、アプリ開発のスピードが飛躍的に向上していきました。現在、社内で作成した500個以上のアプリのほとんどにプラグインが活用され、業務の効率化が大きく進んでいます。

ATTAZoo+によるアプリ開発の加速

プラグインを導入する際に重視したのは、メンテナンス性とコストパフォーマンスです。カスタマイズも一つの手段でしたが、特定のエンジニアに依存するリスクを考慮し、市場にあるプラグインを活用する方が適切だと判断。その中でも、ATTAZoo+は11個のプラグインがセットになっており、価格もリーズナブルであることが魅力でした。これを活用することで、アプリ開発のスピードが一気に加速しました。

例えば、「ごみ回収入力アプリ」と「ごみ回収管理アプリ」では「集計サポート+」を活用し、産業廃棄物の管理を効率化。また、「検温アプリ」のデータを「勤怠確認アプリ」に連携させることで、勤怠管理の精度を向上させています。さらに、「レコード一括更新+」を活用して承認業務を迅速化し、「テーブルデータ転送+」を利用して活動履歴を集約。現在、社内のアプリの半数以上にATTAZoo+のプラグインが組み込まれています。

DX推進と今後の展望

現在、私たちが運用しているアプリは500個以上。その中でプラグインや連携サービスの活用を知ったことで、アプリ開発が一気に進みました。社員の間でも「デジタルで情報を共有する」という意識が根付き、現在では15名ほどの社員がアプリ開発を担当し、各部門で業務に適したツールを自由に作成できる環境が整っています。

2022年7月には国のDX認定を取得、さらに2024年にはDXセレクション企業として選出されました。

DX推進企業としてのプレゼンスをさらに高めていきたいと考えています。また、私たちと同じようにDX推進に悩む中堅・中小企業へのコンサルティングにも積極的に取り組んでいく予定です。今後もATTAZoo+を活用しながら業務改革を推進し、最高の結果を目指していきます。

さいごに

ATTAZoo+は、kintoneをより快適に活用するための便利なプラグインセットです。 カスタマイズの手間を省き、現場の業務をスムーズに進めることができます。 kintoneの機能を最大限に活かしながら、作業の効率を向上させたい方に最適なツールです。 ぜひATTAZoo+を導入し、業務のさらなる改善を実現してください!

現在kintoneを使用している企業様もこれがあったらいいなのお役に立てるかもしれません!一つでも気になるプラグインがあればまずはお気軽にご相談ください。

弊社ではkintoneの導入を検討されている方・すでに使用している方に、弊社の事例を交えながら幅広いサポートを提供しております。初回のご相談は無料ですので、「まずはkintoneを始めてみたい」「何から手をつければいいかわからない」という方も安心してお問い合わせください。導入サポートからアプリの制作支援まで対応し、導入後の運用に関するお悩みにも継続サポートをご用意しております。