食品流通倉庫のトイレ内装の改修がございました。
大便器のブースの取替と床を湿式から乾式へと変更する工事で、弊社は床施工に伴い、大便器及び配管の脱着、和便器から洋便器へと変更する工事をご依頼いただき、ウォシュレットの取付けも行いました。
便器脱着の工事の流れですが、まず便器、給水管を撤去しプラグにて止水します。
床の工事が完了後、便器と配管を再取付します。
漏れがないことを確認し、ウォシュレットを取付けて完了となります。
ウォシュレットには100Vの電源が新しく必要となったので、コンセントの取付と配線工事を行いました。
そして、和便器から洋便器の工事はまず配管を撤去した後和便器の縁をカッターで切り、排水立ち上がり位置を開口します。
開口部から新しい配管立ち上がり位置まで配管を仕込んだ後、止水処理をし、セメントで土間仕上げします。
床の工事が完了後、便器と配管を再取付し漏れがないことを確認します。
従来の工法では床や壁を大幅に解体し、階下での配管工事の必要になる場合がありました。
既存の和式便器の排水管をそのまま利用するため、階下での作業が不要です。
これにより、工事は基本的にトイレのフロア内だけで完結し、短期間で完了します。
また床を大きくはつる(解体する)必要がないため、従来の工法に比べて廃材の量が大幅に少なくなります。
これにより、環境への負荷が軽減されるだけでなく、廃材処分費も抑えられます。
脱着前
撤去後
再取り付け後
和便器撤去
土間仕上げ
トイレの工事に加えてコンセントの電気工事もしていただいて助かりました。
工期内にしていただいたおかげで他業者の取り合いもなく終わったので良かったです
トイレの工事も承っております。
和便器から洋便器に変更するといった工事も対応できますのでご相談ください。
設備管理責任者様!
ミヨシテックでは業務用空調工事(GHP・EHP)の他にも営繕工事として店舗や工場などの施設のトイレ等の衛生設備工事、給湯配管取替工事、給湯器交換工事、消火設備工事、給水塔・給水ポンプ交換も行っています。
工場・学校・保育所・幼稚園・店舗・会社事務所・倉庫・福祉施設など実績多数です!
是非ご検討下さい♪
★給排水・衛生設備工事施工事例
★業務用設備工事施工事例
≪対応エリア≫
大阪府
寝屋川市 / 枚方市 / 交野市 / 門真市 / 守口市 / 四條畷市 / 大東市 / 東大阪市 / 大阪市 / 茨木市 / 高槻市 / 島本町 / 摂津市 /
吹田市 / 豊中市 / 箕面市 / 池田市/ 八尾市 / 柏原市 / 藤井寺市 / 羽曳野市 / 松原市 / 堺市 / 大阪狭山市 / 富田林市 / 河内長野市
京都府
京都市 / 城陽市 / 京田辺市 / 久世郡久御山町 / 相楽郡精華町