電気代・快適性アップ!ガスエアコンから電気エアコンへ交換

ガスエアコンから電気エアコンへの取り替え工事
Construction

施工事例

寝屋川市 N様邸 ガスエアコンから電気エアコンへ交換工事をご紹介します。

今回のお客様からのお問い合わせ内容は、「ガスエアコンを電気式エアコンへ交換したい」というご要望でした。1階部分には既存の隠ぺい配管を利用して2台のエアコンを交換し、2階部分は「新たに穴あけをして室外機を設置しても大丈夫」とのお話をいただきました。また、リビングに設置されていた壁埋め込み式エアコンも入れ替えを行うこととなりました。

これまでご使用されていたのは、大阪ガスのガスシステムエアコン(型式:(4)45-705)。導入から年数が経過し、修理やメンテナンスの面で不安が出てきたことから、より効率的でランニングコストを抑えられる電気式への交換を検討されていました。今回取り付けたのは、最新のダイキン製エアコンです。

ダイキンのマルチエアコンは、1台の室外機で複数の室内機を稼働できるため、省スペースで効率的な空調を実現できます。また、ハウジングエアコンS36ZMVは壁埋め込み型で、お部屋のインテリアに馴染みながら快適な冷暖房を行えるのが特長です。

施工では、1階の2台については既存の隠ぺい配管を活かし、必要に応じて配管クリーニングや接続部品を調整して取り付けました。隠ぺい配管は壁の中を通るため、再利用が可能かどうかの確認が重要になりますが、今回は状態が良好だったため、無駄な工事を減らしながらスムーズに作業できました。2階のエアコンは新たに穴あけを行い、外部に室外機を設置。設置場所の強度や排水経路も確認しながら、最適な位置に収めました。

交換前機種

大阪ガスガスシステムエアコン (4)45-705

交換後機種

ダイキンマルチエアコン
【室外機】2M533AV
【室内機】C28RTV-W
【室内機】C22RTV-W
ダイキンハウジングエアコン S36ZMV

施工時間

約8時間

施工の様子

  • Before

    Before

  • Before

    Before

  • Before

    Before

  • After

    After

  • After

    After

  • After

    After

  • After

    After

担当者からのコメント

ガスエアコンを長年ご利用されている方からは、「修理対応が難しくなってきた」「交換部品がない」といったご相談を多くいただきます。家庭用エアコンはすでに販売が終了しているため、今回のように電気式エアコンへ交換することで、今後のメンテナンス性や省エネ性の面で大きなメリットを得られるケースがほとんどです。家庭はもちろん、店舗や事務所でも導入可能な方法ですので、「古いガスエアコンをどうしようか」とお悩みの方はぜひご検討ください。

ミヨシテックでは、寝屋川市を中心にエアコン交換工事を多数手がけております。隠ぺい配管の再利用や壁埋め込み式エアコンの交換にも対応可能です。現場の状況に応じた柔軟なご提案を行い、快適な空間づくりをお手伝いしています。

関連する施工事例