寝屋川市 H様邸 玄関灯交換工事+エアコン配管断熱補修工事をご紹介します。
今回H様からいただいたご相談は、「玄関の電気が点かなくなった。電球を替えてもダメで、もしかすると照明本体自体が壊れているのかもしれない」というものでした。玄関灯は毎日の帰宅や来客時に欠かせない設備であり、夜間に点灯しないと大変不便です。防犯面からも、玄関周りの明るさは安心感を大きく左右します。そのため、球替えではなく本体ごとの交換をご提案させていただきました。
既存の玄関灯は松下電器製の古い蛍光灯タイプでした。経年劣化により点灯しなくなり、内部部品の損耗が原因と考えられました。外回りに設置されているため、長年の風雨や直射日光の影響を受けやすく、寿命を迎えていた状況でした。
今回新しく設置したのは、大光電機の「DWP-37170 ADM」です。シンプルで住宅にも店舗にも調和するデザインで、LEDタイプのため省エネ性・耐久性に優れており、電気代の節約効果も期待できます。特にLEDは長寿命なので、頻繁な交換の手間を減らせるのも大きなメリットです。
施工の際には、担当者が次の点に注意しました。
まず、取付部となる柱の太さに合う器具を選定し、安全に取り付けできるよう確認しました。次に、明るさは元の蛍光灯と同等以上になるよう照度を意識。夜間の視認性や安心感を損なわないことを重視しました。さらに、将来的なメンテナンス性を考慮し「LED電球交換が可能なタイプ」を選びました。これにより、照明器具自体を丸ごと交換せず、電球だけを取り替えることで長くお使いいただけるようになっています。
加えて、H様邸ではエアコンの配管補修も同時に実施しました。屋外配管の断熱材がボロボロになっており、このままでは見た目が悪いだけでなく、冷房効率の低下や結露による水漏れの原因にもつながります。そこで劣化した断熱材を剥がし、新しい断熱材をしっかりと巻き直し、さらに防水性の高いテープで仕上げました。これにより外観もすっきりと整い、冷暖房の効率が保たれる状態になりました。
交換前機種 | 松下電器 |
---|---|
交換後機種 | 大光電機 DWP-37170 ADM |
施工時間 | 約1時間 |
Before
Before
After
After
照明交換やエアコン配管補修は、見た目や快適さだけでなく安全性・耐久性にも直結します。玄関の明かりがつかない、エアコン配管の断熱材が劣化しているなどの小さなお悩みも、専門業者に依頼することで安心して解決できます。寝屋川市をはじめ大阪府全域で対応可能ですので、ぜひお気軽にご相談ください。
ミヨシテックは寝屋川市の石津小学校横にある会社です。小さな工事も大きな工事もお任せください。
「住まいのおたすけ隊 ミヨシテック 寝屋川」ではどこに相談したら良いかわからない!他店との金額比較をしてみたい。
他店で難色を示された。または断られて困っているというお客様もご相談ください。
住宅設備会社としてコンセントやエアコンの交換などの電気工事・バス・トイレなどの水回り工事任せて安心!
もちろんミヨシテックは大阪ガス内管工事会社・住設機器特約店・住設メンテ兼業店のガス工事会社だから、ガス機器・ガス給湯器工事は大得意です。
希少な商品にも対応!20年越しの水栓・シャワーセット交換【枚方市】
本日は枚方市 H様邸 洗面所水栓・浴室シャワーセット(台付)交換工事事例をご紹介します。 おたすけ隊でお問い合わせをいただき、洗面台水栓と浴室シャワーから水漏れするので見てほしいとのことで、伺いました。 現場を拝見すると、ミカド製の20年以上前の洗面台シャワー付き水栓と、同じく20年前のKVKの、浴槽縁に台付けのシャワーセットでした。 ただちに後継機種をお調べし、交換可能だったのですが、あまり頻繁に出ないタイプの商品であり、最近の需給状況からなかなか入荷まで時間がかかるとのことでしたが、2週間ほどお待ちいただいて無事取付完了しました。
寝屋川市 K様邸 キッチン水栓(蛇口)交換・INAX(イナックス)製トイレ洗浄暖房便座(シャワートイレ)交換(取替)工事
本日は、寝屋川市 K様邸 キッチン水栓(蛇口)交換工事と、INAX製トイレ洗浄暖房便座(シャワートイレ)の交換工事事例をご紹介します。 K様は以前トイレタンクの修理と小便器の入替をさせて頂いたリピートのお客様です。 今回は、キッチンの水栓レバーが動かしにくいという事で水栓のお取替えと、2Fトイレの便座もシャワートイレはもう長い間使ってないけどこの機会に新しいものに交換したいということでしたのえお取替させて頂きました。
茨木市 K様邸 お風呂場水栓・キッチン水栓(蛇口)交換(取替)・ディスポーザー撤去作業
本日は、茨木市 K様邸 浴室水栓・キッチン水栓交換・ディスポーザー撤去作業事例をご紹介します。 K様より 「水栓から水漏れしている、またディスポーザーがついているのですがそれも調子が悪い。シンクごと替えることになってもいいので一度見に来てほしい」とお電話でご連絡を頂きました。 浴室水栓とキッチン水栓から水漏れが発生していたので新しいものにお取替えいたしました。 また、ディスポーザーとは、シンク下で生ゴミを粉砕し下水に流してくれる機械の事です。 国内での普及率は3%と言われるほど珍しい機械ですが、海外では一般的に普及しているようです。 今回このディスポーザーの調子が悪いとの事でご相談いただき結果撤去する形となりました。