大阪府立の高等学校の体育館にて新設の空調工事を行いました。
大まかな工程の流れとして足場組立→基礎施工→室内機取付、室外機取付→試運転といった流れで施工していきます。
学校行事、テストなどの予定も考慮し工程を組立させていただきました。
新設工事であるため配管取付や基礎の施工から始めます。
体育館まわりに冷媒、ドレン管を配管していくために足場を設置し工事を行います。
体育館内ではバレーボールやバスケットボールの部活が行われているためボールが当たっても壊れないように防球ガードを取り付けています。
また、体育館内は広いため室内全体に空調が効くように送風ファンを装着し対応しています。
施工期間が3ヵ月あり、体育館を完全に封鎖してしまっては部活動にも影響してしまうため反面ずつに分けて工事を行いました。
体育館は災害時の避難所ともなる為、停電時でも空調・電気が使える電源自立型空調GHPハイパワープラスを採用されています。
近年ではBCP対策のニーズが高まってきており、停電対応のGHPとして不測の事態においても最適です。
空調を使用しながらでも、予備電源として照明、携帯充電、テレビ、パソコンなどに使えます。
通常時は省エネ性にも優れています。
近年では夏の暑さも増しており、室内での部活動でも熱中症者が多くなってきているというニュースを目にするかと思われます。
夏の暑くなる前に空調工事いかがでしょうか。
ご相談お待ちしております。
施工内容 | 体育館新設空調設備工事
|
---|---|
設置機器 | ガスエンジン駆動 ヒートポンプエアコンビルマルチタイプ
型式
室外機:ABGP560F2ND 20HP 2台
室内機:AXHP140NA 8台
エアー搬送ファン 8台
|
施工期間 | 3ヵ月
|
足場組立
体育館まわりに配管を行うために足場を設置しています
基礎施工
基礎の施工状況です
室内機設置後
ボールが当たっても壊れにくように防球ガードの取付を行っています
室外機搬入
ユニック車を使用し、室外機搬入を行っています
室外機設置後
室外機廻りにフェンスを設置し工事完了です
部活動などの予定も考慮し工事を行って頂き助かりました。
丁寧な対応ありがとうございました。
工事日程に折り合いをつけてくださり助かりました。
気になる点等ございましたらお気軽にご連絡してください。
ありがとうございました。
設備管理責任者様!
業務用GHP(ガスヒーポン)の更新(入替)・新規設置は大阪ガス空調特約店のミヨシテックにお任せください♪
事務所・工場・学校・病院・老人福祉施設など、公共工事の施工実績多数です!
★GHP(ガスヒーポン)更新・新設施工事例
≪対応エリア≫
大阪府
寝屋川市 / 枚方市 / 交野市 / 門真市 / 守口市 / 四條畷市 / 大東市 / 東大阪市 / 大阪市 / 茨木市 / 高槻市 / 島本町 / 摂津市 /
吹田市 / 豊中市 / 箕面市 / 池田市/ 八尾市 / 柏原市 / 藤井寺市 / 羽曳野市 / 松原市 / 堺市 / 大阪狭山市 / 富田林市 / 河内長野市
京都府
京都市 / 城陽市 / 京田辺市 / 久世郡久御山町 / 相楽郡精華町