お客様より「事務所の室内機の風向きを変更する事が出来ない」と入電により現場訪問にて診断。
室内機が4方向より風を吹き出すカセットタイプでしたが、2方向のルーバー(風向板)のみ作動し残りの2方向は作動しておらず、お客様了承の上室内機パネルを取り外しにて内部確認したところ各ルーバーを連結させているプラスチックの骨組み箇所が一部外れより脱落状態となっておりました。
今回の室内機は約1m四方の大きさでパネルのコーナー部分内部に風向調整用のルーバーモーターが組み込まれています。
このルーバーモーターに特殊形状のプラスチックを取り付けモーターの回転作用をルーバーの上下作用へ変換しています。
プラスチックの骨組みが一部脱落した原因は不明でしたが、経年劣化による破損や形状変化等は見受けられず、脱落部分の手直し(プラスチックの骨組み同士を組付け)実施後パネル取り付けにて機器復旧、ルーバーのスイングが正常に作動する事を確認にて完了。
事務所には同様のタイプの室内機が4台設置されており他3台分のルーバー作動確認も実施したところ、3台分全て室内機全方向のルーバーが作動していませんでした。
3台分も同様にパネル取り外しにて内部確認したところ、連結部分の脱落はしておらず3台共ルーバーモーターが経年劣化によりロック状態となっていました。
ルーバーモーターなどの部品不良については別途部品代金の費用が発生する為、諸費用の見積り提出する旨をお客様へ説明にて帰社。
後日、お客様より工事発注依頼を頂き室内機3台分ルーバーモーター交換にて事務所の全ての室内機の風向が上下する事を確認し完工。
連結部分の手直しやルーバーモーターの交換作業は室内機パネル取り外しのみで作業が可能となり施工時間はいずれも約10分程度で完了致します。
型式 | SGP-SH45J1 |
---|---|
施工時間 | 10分 |
運転時間 | 41,355時間 |
エラーコード (パナソニックGHPのエラーコード一覧はこちら) |
無し |
ルーバー連結箇所脱落
ルーバー連結箇所補修後
室内機パネル取り付け
今回のルーバーモーターが故障していた室内機の下付近で仕事をされていたお客様からも「たまに水滴が落ちてくる」とのご指摘がありました。
前述の内容をお客様へ説明の上、ルーバーモーター交換後はルーバーをスイング状態で使用して頂き、約1週間後に別件で訪問した際にお客様へ水漏れ状況を確認したところ「前回部品交換してもらってからは水漏れしてないです。ありがとうございました。」とのお声を頂きました。
梅雨時などは室内の湿度が高くなる影響で風向を水平状態固定のまま冷房運転を継続するとルーバーの同一箇所に冷気が当たる為、ルーバー自体が結露し水滴となり室内機本体より水漏れする事があります。
室内機からの水漏れには様々な原因があり、修理訪問当日に手直しや補修で復旧する場合もありますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
設備管理責任者様!業務用GHP(ガスヒーポン)の修理・点検などのメンテナンスはミヨシテックにご依頼ください。
メンテ会社が不明という方、修理をどこで頼んだらいいかとお考えの方、ミヨシテックではどこに相談したら良いかわからない事を全てお応えいたします!
空調(GHP・EHP問わず)のちょっとした疑問から修理・点検など・・・即日対応力も自慢のミヨシテックに是非ご依頼ください!
★GHP(ガスヒーポン)修理施工事例
また、業務用GHP(ガスヒーポン)の更新(入替)・新規設置につきましても事務所・工場・学校・病院・老人福祉施設など、公共工事の施工実績多数です!
大阪ガス空調特約店のミヨシテックに是非お任せください♪
★GHP(ガスヒーポン)更新・新設施工事例
≪対応エリア≫
大阪府
寝屋川市 / 枚方市 / 門真市 / 守口市 / 交野市 / 四條畷市 / 大東市 / 東大阪市 / 八尾市 / 茨木市/ 高槻市 / 吹田市 / 豊中市 / 箕面市 / 池田市 / 三島郡 /
京都府
京都市伏見区 / 京都市南区 / 京都市西京区 / 京都市下京区 / 久世郡久御山町/ 京田辺市 / 相楽郡精華町 / 八幡市 / 大山崎町 / 長岡京市 / 城陽市
兵庫県
神戸市 / 尼崎市 / 西宮市
対応エリア以外でも大阪府・京都府・兵庫県全域お気軽にお問い合わせください。