本日は、寝屋川市 M様邸 エアコン取り付け工事をご紹介します。
今回はお客様が引っ越しされるお家の既に取り外されたエアコンと同じ場所に新しいエアコンを取り付けさせていただきました。
従来は、1階と2階のエアコンの室外機を別々に2階ベランダに置いていた様子でしたが、この2台をマルチエアコンにして室外機を1台にするご提案をさせていただきました。
また、併せて1階台所のエアコンも取り付けさせていただきました。
施工時間 | 6時間 |
---|---|
取付機種 | ダイキンマルチエアコン室外機 2M45ZV C28RTV-W ダイキンルームエアコンEシリーズ S223ATES-W |
Before
取付前の2Fエアコン箇所
Before
取付前の1Fエアコン箇所
Before
取付前の2Fエアコン箇所
After
新しくなったダイキン製エアコン
After
After
After
ダイキン製マルチエアコン室外機背面
After
ダイキン製マルチエアコン室外機正面
After
ダイキン製エアコン室外機
大変喜んでいただきました。ありがとうございました。
エアコンの事なら、何でも一度ご相談下さい。
最適な方法をご相談させて頂きます。
ミヨシテックは地域密着で行っています。
下記の地域にはお電話いただいたらすぐにかけつけます。
お気軽にご連絡くださいませ。
【対象地域】
八幡市・京田辺市・枚方市・交野市・寝屋川市・高槻市・茨木市・
摂津市・守口市・門真市・大東市・四條畷市・大阪市・東大阪市・八尾市
その他地域につきましてもご相談下さい。ご相談の上対応させて頂きます。
交野市 K様邸 ダイキン製エアコン取り付け工事
本日は、交野市 K様邸 ダイキン製エアコンの交換工事事例をご紹介します。 K様はネットなどで調べて、ダイキンが良いのではとお考えになりダイキンプロショップのミヨシテックにご依頼いただきました。 「約10年程、使用していたエアコンが冷えないため、修理をお願いしたいのですが、そのようなことも対応できますか? 買い換えの前に、部品の交換などでまだ使えるようでしたら、修理をお願いしたいと思っています」とのことでお問合せを頂きました。 現場調査で、故障の原因を見てみると、室内機からは冷やされていない風が出ていましたので、 室外機を見てみると、中のコンプレッサーが故障し、うまく冷媒が出来ていない状態でした。 こうなると修理が出来ないので、ご説明し、本体を交換することになりました。 エアコンから冷えていない普通の風しかでないという現象は室外機の中にあるコンプレッサーが故障していることが多いそうです。 工事の際は、外れかけていた配管ダクトも全て刷新しました。
京都市西京区 オーナーT様マンション ダイキン製エアコン取り付け工事
本日は京都市西京区 オーナーT様マンション ダイキン製エアコンの交換工事事例をご紹介します。 T様は、4年前に初めてミヨシテックをご利用いただいてから、ご自宅も含めて、毎年エアコンの交換工事をご依頼いただいているお得意様です。 大変お世話になっています。 今回入居されていた方が退去された為、この機会にエアコンの交換を希望されておりお問い合わせ頂きました。
吹田市 N様邸 エアコン取り付け工事
本日は、吹田市 N様邸 エアコンの取替工事事例をご紹介します。 いつもの施工事例は現場で工事を担当した社員から状況を聞いて書いているのですが、 今回は私も同行させていただき、N様からもお話を聞けたので、 いつもよりもさらに詳しくご紹介します。 N様は、息子様が弊社で浴室工事をしていたのを知り、これなら安心して工事を任せられると思いになり、 息子様からご紹介していただいたそうです。ありがとうございます。 しばらくはリビングでエアコンが使えなかったようで、別室にあるエアコンで涼んでからリビングで家事をしていたそうです。 最近は猛暑が続いているので、エアコンがない部屋で過ごすのは暑くて危険だとN様も感じておられたようでしたので今回エアコンが取付出来てとても喜んでくださっていました。 施工の様子ですが、まずエアコンの下にテレビが置いてあったので安全な場所に運びました。 そして既存のエアコン室内機を取外し室外機も撤去しました。 その後に新しいエアコンの取付作業です。 室内機は背板という銀色の板を取り付けてからその背板に取り付けます。 室内機本体から出ている補助配管と事前に用意して持参した配管を室内機に繋いで既存の配管穴に通しました。 そして室外機に持参した配管と冷媒配管を繋げるのですが、その際に配管にナットを通してフレア加工を施します。 フレア加工作業は丁寧にしておかなければそれがガス漏れの原因にもなったりするので、一番重要な作業です。 中に空気が残っているとそれが冷媒ガスで凍ってしまうことにより詰まりの原因になるので、 それぞれの配管を繋げてから真空ポンプで真空引きします。 真空引き作業が終わるのを待っている間に、配管カバーにコーキングをし、電線等を接続します。 真空引き作業が終われば、ガスが漏れないかの確認をし、漏れなければ、ガスを開放し取付完了です。 電気コンセントですが、 元のエアコンコンセントの形と新しいエアコンのコンセントの形が違ったので取り替えました。 その後、試運転をし正常に動くかどうか確認して、汚れを落として床も掃除しました。 テレビを元の位置に戻し、N様に操作の仕方などをご説明し、施工完了です。 作業中に発生したゴミも段ボールにまとめて持ち帰りました。